2019年8月4日(日)

  アルト ターボRSにレカロシート取り付け

    


  今回はSR−7を取り付けました。身長が高い方でしたので、一番低い位置で設定させて頂きました。
  純正シートは少しコンパクトで頼りない感じでですが、レカロはシート剛性が高く、、しっかりと身体をホールドしてくれて
  腰にも良い!!!スポーツ車はもちろん、ミニバン、軽自動車にお乗りの方にもオススメです。


2019年8月9日(金)

  ランサーエボリューション]のシートレール交換

    

    

  もともと純正レカロが装着されているのですが、身長が高い方でシートポジションを下げて欲しい・・・・
  ということで、純正レカロシート用ローポジレールを取り付けました。
  純正の高さに比べて、前側で-25mm、ヒップポイントで-10mmほど下がりました。
  少しは良くなったかな?


2019年8月10日(土)

  ハイエースキャンパーの足回り交換とリアスタビバー取付

    

                  

  
メーカーからオーバーホール済のアブソーバーが届いたので取り付けました。メーカーはこだわりのオーリンズ!
  前車から使用していたので、かなりへたっていましたが、ゴムブッシュ類の交換と同時にオーバーホールで気分一新です!
  ついでにリヤのふらつきを軽減するためにクスコ リヤ追加スタビバーを取り付けました。


2019年8月23日(金)

  アクアにドライブレコーダー取り付け

    

                 

  今回もユピテルのドライブレコーダーを取り付けました。ユピテルの中ではお値打ちなものですが、
  夜間も鮮明に記録してくれるスーパーナイトシリーズです。これからの時代、ドライブレコーダーが
  必要不可欠になりますね。
  ドライブレコーダーには、フロントガラス用、フロント・リヤ2カメラモデル、リヤガラス用、全天球モデルなど
  種類がありますので、使用目的に合わせて選んで下さいね。


2019年8月28日(水)

  アルファードにドライブレコーダー取り付け

    

    

                 

  今回は前後2カメラタイプのユピテル DRY−TW9100dを取り付けました。駐車監視記録機能を使用したい!ということで、
  マルチバッテリーとアルファードの場合、全長が長いため9mのケーブルも使用しました。
  このドライブレコーダーのリヤカメラは夜間も鮮明に記録してくれる仕様になっているため、夜のドライブに威力を発揮します。
  また、最近一般的となったリヤガラスがスモークガラスのお車にも対応してます。


2019年8月29日(木)

  ワゴンRにドライブレコーダー取り付け

    

    

  最近はドライブレコーダーの問い合わせが増えています。TVニュースの影響もありますが、フロントカメラはもちろん、
  リヤカメラの要望も増えてきました。希望によりリヤカメラのみの取付でも大丈夫です。
  今回はユピテル SN−TW80dというもので、前後のカメラとも夜間も鮮明に記録してくれるモデルを選んでいただきました。
  駐車監視機能付きの電源ユニットも取り付けていますので、エンジンOFF後、最大12時間まの駐車に対応しています。


2019年8月30日(金)

  スズキ ソリオハイブリッドにドライブレコーダー取り付け

    

    

  ソリオにドライブレコーダーを取り付けました。やっぱり前後2カメラモデルが人気ですね!今回もユピテル
  DRY−TW9100d
を選んでいただきました。リヤカメラのみ夜も鮮明に記録するモデルです。



  セレナのLEDバルブ交換

    

    

  C27セレナのハイビーム側とフォグランプをLEDに交換しました。今回もスフィアライト ライジングU
  選択。ヘッドライトハイビーム側を4500K、フォグランプ側を6000Kにしてみました。
  夜のドライブがかなり見やすくなりました。まぶしすぎて直視できません!!!


                                 BACK